
アイキャッチ画像 出典:https://www.fashion-press.net/collections/11391
春になりました。いよいよ新生活が始まりますね。
今年は世界的な流行を見せる新型コロナの影響で入社式を中止とする企業も増え、1年目からリモートワークの人も多いと思います。
こういった環境下でやるべきことは、家にいながらにしてできることをコツコツやることです。それが後々の成長の差につながります。

そういった意味でも、ファッションを含め外見磨きにコミットすることは良い選択肢ではないでしょうか。
とはいえ、外出自粛要請が出ている現在、実際に店舗に出向いて購入することは難しいでしょう。
しかし、こういった状況の中でもアパレル通販サイトは数多くあり、実際に購入したり、そのサイトが提案しているスタイリングを参考にしたりなど、インプットしたり学習したりする機会はいくらでも存在しています。
新社会人あるある『大学生ファッションから抜けられない』
しかしファッションのインプットや学習をと言っても、つい数ヶ月前まで学生だった新社会人の方はどのような格好をすればよいのか戸惑うのではないでしょうか。
新社会人の方の中でいまいち垢抜けないファッションをしている方によく見られるのが、学生のような子供っぽい服装や清潔感に欠ける服装。

実際、「大学生のような格好から抜けられない」という悩みは、多くの新社会人の方から聞きます。
いくら仕事中スーツでビシッと決まっていても、プライベートでの服装が野暮ったい大学生ファッションのままだと残念です。
企業に勤めて、いっぱしの社会人であるからには、プライベートの服装もふさわしいものを着るべきです。
そこで今回は、社会人にふさわしい休日のファッションを、皆さんに解説していきます。
外見を変える、世界が変わる。
私が他の記事でも主張しているように、外見は中身の一番外側です。初対面の第一印象で、これほど重要なものはないでしょう。外見に無頓着な人の中身をあなたは知りたくなるでしょうか?
ビジネスの世界でもこれは同様です。新社会人の皆さんもそれはよくご存じかと思います。しかし、せっかく外見に気を配るならオンタイムだけに注力するのは非常にもったいないです。

プライベートもビシッと決めて、オンオフともに出来る男になりましょう。
社会人となった皆さんは、給料が手に入り、学生の時よりも格段に経済的な余裕が出てくるでしょう。外見には気を使ってお金を投資するべきです。
断言しますが、その投資は必ず、自分の外見を見る周囲からの信用という形で返ってきます。自己投資ほどリターンの見込める投資はなかなかありません。ファッションは外見の中でも特に占める割合が大きいところですから、とくに力を入れましょう。
社会人になったらやめたほうがいいNGファッションブランド
さて、早速外見を高めるために服を購入していただきたいところですが、知識のないまま闇雲に自身のセンスで買い漁っては逆効果になりかねませんし、なによりお金の無駄です。ただしい知識と審美眼を養った上で、購入するようにしましょう。
そこでまずは社会人になったらやめたほうが良いファッションブランドを3つ、ご紹介します。
NGブランド① WEGO

中高生や大学生に人気のブランドです。非常に安価に流行をキャッチしたデザインの服を手に入れることができます。大学生までなら、上手に活用することで、オシャレさんに映ることができるしょう。
反面、新社会人以上の年齢層にとっては、カジュアルすぎる点、生地感や縫製等、プロダクトとしての品質に難がある点からおすすめできません。
たとえば、上の写真のように背面に大きくプリントが入ったコーチジャケットにパーカーをあわせるスタイリングは、カジュアルすぎるため新社会人の方にはふさわしくないでしょう。
NGブランド② SPINS

こちらもティーンに人気のブランド。いわゆる原宿系のファッションを提案しています。テイストも価格帯もWEGOに類似しています。
上の画像のような格好は学生にはよく見られます。しかしながら写真でも伝わる質感のよくないコットンに化繊を混紡したチープな素材感のデニムジャケット、まさに量産型大学生が着用していそうなこれまたチープなネックレス等、社会人になったらぜひ卒業してほしいファッションです。
NGブランド③ Dr.Martens

最後は少し毛色を変えて、シューメーカーからピックアップ。短靴でもブーツでもマーチンを履いているかたをよく見かけますね。
しかしぼってりとしたトゥ、アイコニックで過剰に目立つアウトソールのステッチ、ラバーソール・・・カジュアルなディティールがこれでもかというほど詰め込まれています。
いくらプライベート用の革靴とはいえ、新社会人となったらそろそろ卒業し、もう少し本格的な革靴を用意すべきです。
NGブランドとしてあげたものは全体的にカジュアルだったり安っぽかったりするブランドばかりだったと思います。学生では許されていたこういったな格好も、新社会人になればふさわしくないものとして捉えられてしまいます。
新社会人が着るべきブランド
では次に、社会人にふさわしい、私のおすすめのブランドをNGブランドと同様3つご紹介します。
おすすめブランド① A.P.C.

こちらのブランドはご存知の方も少なからずいらっしゃると思います。フランスを代表するフレンチカジュアルのアパレルブランドです。
上質かつベーシックで非常に使いやすいアイテムを提案しているため、とても取り入れやすいブランドかと思います。
このブランドをご存じの方は、このブランドと言えばローデニムを連想する方も多いと思いますが、おすすめアイテムはシルエットがきれいなトップス類やアウター類になります。とくにおすすめしたいのがフレンチカジュアルには外せないステンカラーコート。

画像からでも伝わってくる、質感の高級感、仕立ての良さなどまさに社会人に相応しいアイテムかとお思います。少し値ははりますが、背伸びをして購入しても後悔はしないでしょう。
値段が全く違うので、比較するのも酷な話ですが、NGブランドとして上げたWEGOのチェスターコートと見比べてみると高級感は一目瞭然でしょう。吊るしてある画像だけでもこれほどの違いを確認できるのですから、実物を着てみたときの差は言うまでもありません。
おすすめブランド② ZARA

こちらも有名なファストファッションブランド。値段は安価ですが、モードなテイストでシルエットも申し分なく、大人が着ても十分サマになるでしょう。
おすすめは上の黒スキニー。約4,000円と安価ながら非常に強くテーパードが効いているためとてもきれいなシルエットを描きます。

しかし、足の形を拾ってしまうため、それがいやだという自信のないかたはスラックス等をはくと良いでしょう。
上の画像のようにZARAにはきれいなスラックス類も充実しています。
おすすめブランド③ PADRONE

最後はNGブランドとして紹介したドクターマーチンと対比させてシューズブランドからピックアップ。
マーチンより少しだけお金を出せばこんな上質でおしゃれな革靴が手に入ります。
私服にドレスシューズを合わせることに抵抗がある方でも、こいったシワ加工を施しカジュアルダウンしたアイテムなら取り入れやすいのではないでしょうか。カジュアルな革靴である一方で、ドクターマーチンと比較して見ると形や雰囲気から大人がはくにふさわしいアイテムであることがおわかりいただけると思います。
以上がおすすめのブランドとなります。全体的にモードテイストであったり、高級感のあるアイテムであったりなど、より年齢層が高めのファッションを提案しているブランドになります。学生のようなファッションから抜け出すためには、こういったブランドやアイテムから選ぶと、失敗はなくなってくるでしょう。
まとめ
新社会人のなやみとして「学生ファッションからぬけだせない」というものが多く聞かれる。
外見は中身の一番外側であり、社会人にとってはビジネスでもプライベートでも重要。外見を変える手段として、ファッションは有効な選択肢。
新社会人のNGファッション
・WEGOやSPINSなどのカジュアルで若すぎる格好
新社会人におすすめのファッション
・モードや落ち着いた色合い、また高級感のある服装。
以上が脱・大学生ファッションを果たすためのNGファッションとおすすめファッションの解説でした。新社会人の皆さんは、これからよりファッションを楽しむために是非参考にされてください。